消防設備士7類(乙7)

消防設備士乙種7類に受かった報告とPDCAの為の反省

消防設備士乙種7類に合格していました。この試験は過去に 消防設備士乙種7類の本試験まであと1ヶ月無い 消防設備士乙種7類の試験日まで2週間となりました いよいよ明日が消防設備士乙種7類の本試験となりました 消防設備士乙種7類の本試験が終わり...
資格

甲種防火・防災管理者併催 新規講習会受講体験記

防火・防災管理者新規講習会を受講したことがありますので、その体験記を記事にしています。 ビルメンをしていれば防火管理者・防災管理者という用語は頻繁に耳にしますが、どういう意味なのでしょうか。 wikipediaではこの様に定義されていました...
フロン排出抑制法

フロン排出抑制法の定期点検用測定工具の紹介

第一種冷媒フロン類取扱技術者の講習会を受講し修了試験に合格したことは過去記事で書きました。 第一種冷媒フロン類取扱技術者講習会、参加体験記 第一種冷媒フロン類取扱技術者に合格して思ったこと そこで記した様に定期点検(漏洩点検)を専門業者に発...
メンタル・心構え

“自分へのご褒美”は決して悪くないヤル気管理術なので、毛嫌いはせず活用すべし

この「自分へのご褒美」という言葉自体は女性がよく使うフレーズらしいのですが、それを嘲笑する意味で「自分へのご褒美(笑)」と書かれていたのをネットで見たことがあります。 それを知ったとき、とても残念な気持ちになりました。何かに取り組むとき、そ...
第三種冷凍機械責任者(冷凍三種、三冷)

第三種冷凍機械責任者(三冷、冷凍三種)、評価の高いお勧め参考書一覧

ビルメン資格4点セットの一つ、第三種冷凍機械責任者の参考書で自分が使いやすかったものとamazonで評価の高いものを紹介します。 ビルメン資格4点セットって何?という人はこちらの記事をどうぞ ビルメン4点セットをそろえる難易度等 第三種冷凍...
法律

お客様に蛍光灯や白熱灯の取扱量が減るという説明をしてきた

過去記事2020年に蛍光灯と白熱灯が製造中止になるというわけではないやLED以外の照明の値上がりや廃盤が続いているで、政府の示した方針や最近の照明器具の動向を説明してきましたが、最近物件オーナーであるお客様にこれら照明器具に関する情報を整理...
ビルメン・エンジニアへの就職・転職

本業をビルメンテナンス業としている会社に就職しなさいというベテランビルメンの教え

先日自分が勤務している会社ではないビルメン会社の人とお酒を飲む機会がありました。結構年配のかたで60歳になろうかという年齢のかたでした。 その人は資格を結構持っていて、第二種電気工事士・第三種冷凍機械責任者・二級ボイラー技士・危険物取扱者乙...
消防設備士7類(乙7)

消防設備士7類、評価の高いお勧め参考書一覧

消防設備士乙種7類は漏電火災警報器に関する資格です。消防設備士の資格は1類~7類まで種類がある中で1~5類は甲種と乙種という2段階の分類がされているのですが、6類~7類については乙種のみであり(易しい方)1つしか試験がありません。 しかしな...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電気主任技術者としての実務を学ぶ中で英略語習熟の必要性を感じた

過去記事電気主任技術者の実務を本格的に学びだしたで書いたように、電気主任技術者の実務については電験三種の試験に合格しただけのペーパードライバーでしたので、先輩電気主任技術者に指導を受けながら実務の勉強を始めました。 早速停電点検がありますの...
全般

雑誌「設備と管理」はすごく使える参考書

オーム社が発行している月刊誌で設備と管理という専門雑誌があるのですが、これがビルメン向けに書かれているだけあってかなり、ビルメンが知りたい知識を取り挙げてくれています。2~3カ月に一度は自分が弱い分野の特集をしてくれるのでかゆい所に手が届く...
消防設備士1類(甲1・乙1)

消防設備士1類、評価の高いお勧め参考書一覧

消防設備士甲種1類は消防設備士資格の中で2番目に取得した種類です。実はこの消防設備士1類は4類ほどに参考書や問題集が充実していません。そのせいにしたくはありませんが、私は一度この消防設備士甲種1類の試験に落ちています。実技が数点足りませんで...
消防設備士4類(甲4・乙4)

消防設備士4類、評価の高いお勧め参考書一覧

消防設備士甲種4類資格は私が消防設備士資格の中で最初に挑戦し、最初に取得した種類です。消防設備士は何か一種類取得してしまえば法令等他の種類と共通する分野もある為に、トントンと取りやすいのですが、最初の種類の試験を受けるときは少し苦労しました...
ビルメン・エンジニアへの就職・転職

ビルメンテナンス業界に就職・転職する際に印象の良い志望動機

様々な理由や様々な現職からビルメンテナンス業界に興味を持っている人達がそれぞれたくさんいると思いますが、総じてビルメンテナンス業界への参入を考えている人達が気になることはビルメン会社の面接を受ける際の志望動機だと思います。 就職・転職の際に...
全般

ビルメンは技術とお金の扱いについて強くなければならない

こういうことを言われたことがあります。会社の部長が部内の会議の際で発した言葉なのですが、言われた当初はピンとこなかったのですが、経験を積み重ねるにつれて腑に落ちてきて、なるほどと思うことが多くなった言葉であり、今では座右の銘になりつつあるよ...
ビルメン・エンジニアへの就職・転職

●●代でビルメンに転職したいけど大丈夫でしょうか

という質問されたとします。高年齢でもビルメンになれる?で書いたように、この業界では基本的に○歳だからお断りということはありません。30代でも、40代でも、50代でも、さらには業界未経験60代でも転職可能です。 それでも前職や職歴によって、や...