メンタル・心構え

勉強に対するやる気の出し方

家庭教師として何十人も教えてきた中で結構多かった質問が 「勉強するやる気がおきません。どうしたらやる気が出ますか」 というものでした。 やる気の出し方で悩んでいるのは学生だけではありません。社会人だって「モチベーション(動機つまりやる気)が...
勉強方法

定期テストの勉強方法~総論~

学生であれば、中間・期末テストの点数で先生や親から勉強について口を挟まれる為、一喜一憂するものです。 定期テストは2~3ヶ月に1回ほどやってくる為、一つの定期テストを終わらせ、「あ~大変だったな~」と一息ついていると、次のテストが近づいてい...
勉強方法

受験生の年間勉強計画~社会、理科系科目後回し編その他~

受験計画を立てる方が、立てないよりも良いと思います。計画というのは立てている最中、ウンウン頭をうならせている最中が最も意味があるのではないかと思っています。 ・〇〇の時期には〇〇なことがあるから、〇〇を〇〇の時期には〇〇辺りまでしておかない...
勉強方法

受験生の年間勉強計画~基本編~

1年以上のスパンを意識して、計画的に勉強を行うのは多くの人の場合、中学3年生の高校受験か、高校3年生の大学受験が初めての機会ではないかと思います。 ここでは、高校3年生の大学受験を例に、勉強計画を紹介していきます。 まずは以下の大まかな骨組...
勉強に役立つ知識

パレートの法則と学習への応用

イタリアの経済学者ヴィルフ・パレートは、経済において全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという説を展開しました。 この説は、多くの人の理解と共感を受け、経済以外にも自然現象や社会現象等様々な事例に当てはめられ...
勉強方法

成績向上が加速化する模試の復習方法 社会系科目編(世界史・日本史・地理・公民・現代社会・政治経済等)

社会系科目(世界史・日本史・地理・公民・現代社会・政治経済等)の復習方法 社会系科目は自分が一番最初に得意になった科目でした。覚えるだけで成績が上がるというのが、とっつきやすかったのかもしれません。 社会系科目の復習は、問題文に赤シートで消...
勉強方法

成績向上が加速化する模試の復習方法(英語)

模試を受けた後にきちんと復習していますか?配布される解答を見て、合っていればヤッター!間違っていればナンデー!そこで「はい、この模試終わり」と安堵してはいませんか? 模試を通して、成績向上を狙うならその後が大事です。復習をどうするかで、今後...
勉強方法

成績向上が加速化する模試の復習方法(数学・理科系科目編)

数学の問題は復習しやすいと思います。 解けるか解けないかですね。 解けて、解答も合っており、解答を導くプロセスに対して自分でも足りないところは無いと感じている問題に対しては、復習しません。できた問題は復習の対象から外すとできなかった問題に多...
勉強方法

成績向上が加速化する模試の復習方法(現代文)

現代文の復習方法 現代文についての模試の復習ってしにくいですよね。数学のようにきちんと数字で答えが一つ決まっているわけでもなく、社会系科目のように(  )内の重要語句を覚えていれば点になるわけでもない。 言葉と言葉の結びつき方は本当に多様で...
具体的な勉強法

よく使う参考書にはインデックスをつける

勉強をする上でのテクニックの一つを紹介します。 参考書に自分で「インデックス」(章やテーマごとの見出し)を付けるという事です。 今までそんな習慣はなかったというかたは、ぜひご自身の勉強に取り入れてみることをお勧めします。 インデックスを付け...
勉強に役立つ知識

エビングハウスの忘却曲線を知って勉強を効率的にする

憶えなければいけないことを頭に入れて、その日は憶えていた。だけど、一晩寝た後思い出そうとしても思い出せない。こういった経験は皆さんにもあると思います。 簡単な説明をすると、前日に憶えた記憶のほとんどは短期記憶として頭に入っていましたが、次の...