エネルギー管理士(エネ管)

エネルギー管理士(エネ管)

電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【後編】

電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【前編】 電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【中編】 の続きになります。 中編の続きの公式、重要項目暗記カード 照明 光束法に...
エネルギー管理士(エネ管)

電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【中編】

電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【前編】の続きです。 公式や重要概念を記憶したり、記憶した内容を保持するのに暗記カードが効果的なのはわかるが、その作成例を教えて欲しいというリクエストにお応えしました...
エネルギー管理士(エネ管)

電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【前編】

このブログでひたすら、資格試験では暗記カードを作って、試験日まで回し続けることが大事だと主張してきました。 暗記カードが大事なのはわかるけど、どんなふうに作っているの?という疑問の声が届きましたので、ここでは私の暗記カードを公開したいと思い...
エネルギー管理士(エネ管)

【みんなが知りたい】エネルギー管理士に関する12のこと~資格取得編~

電気と熱の分野だとどちらを受験したらよいですか これに関しては複数の判断基準が考えられます。いくつかの判断基準を踏まえて総合的に判断したほうが良いと思います。 合格率という判断基準 まずは合格率で判断できます。合格率が高い資格ほど難易度が低...
エネルギー管理士(エネ管)

エネルギー管理士の省エネ業務は電気か熱か、合格した分野に偏りがち

どうも、エネルギー管理士(電気)を取得して約7年のsynpaです。 この7年間で省エネ業務にいろいろ携わってきました。 約6万㎡の大型ショッピングモールのエネルギー管理標準なんかを作ったりして、ある物件の省エネ業務をスタートさせる経験をした...
エネルギー管理士(エネ管)

電験三種・エネルギー管理士同時受験、一発合格の挑戦記と注意点

この記事のタイトルですが、「電験三種・エネルギー管理士同時受験、一発合格の挑戦記と注意点」です。なんか歯切れが悪い感じですよねw 本当は「電験三種・エネルギー管理士同時受験、一発合格の秘訣」としたかったのですが、残念ながら一発合格してないん...
エネルギー管理士(エネ管)

現役エネルギー管理士がエネルギー管理士制度についてまとめました

エネルギー管理士になって5年以上経ちました。実際にエネルギー管理士になってみて、施設のエネルギー管理士に選任されてみてわかるようになったこと、見えてくるようになったことが多くなったので、ここらで書き記してみます。エネルギー管理士試験の説明や...
エネルギー管理士(エネ管)

【マル秘テク有り】エネルギー管理士管理認定研修(講習)合格体験記

エネルギー管理士の合格体験記について、電気については自分で合格体験記を書きました。 この勉強法で合格!エネルギー管理士(電気)合格体験記 熱については同僚に書いてもらっていたので、熱・電気についての合格体験記はこのサイトの中にありました。 ...
エネルギー管理士(エネ管)

Amazon電子書籍(kindle)で出ているエネルギー管理士試験の使える参考書一覧

amazonでエネルギー管理士の参考書では、最近何が売れているのかな~と検索していたら、電子書籍が検索結果に引っかかりました。最近はスマホやタブレットで見れるこんな電子書籍があるんですね。自分がエネルギー管理士を受験したのは7年位前ですが、...
エネルギー管理士(エネ管)

この勉強法で合格!エネルギー管理士(エネ管)[電気]合格体験記

エネルギー管理士は電験三種に挑戦した同じ年に、同時に挑戦しこちらは一発で合格しました。 合格したのは電気分野なのですが、全く電気や設備的な分野の実務経験が無く、また電気工事士も電気主任技術者の資格も無く、参考書の知識からだけで、約4ヶ月の勉...
エネルギー管理士(エネ管)

この勉強法で合格!エネルギー管理士(エネ管)[熱]合格体験記

エネルギー管理士(熱)に関する合格体験記です。試験に受かった同僚に書いてもらいましたので紹介します。 エネルギー管理士試験は電気も熱も有効期限ありの課目合格制であり、同僚は課目合格を何度も繰り返しながら足かけ4年かかって合格しました。時間が...
エネルギー管理士(エネ管)

ビルメン4点セット、三種の神器の免状を大公開!上位資格の実物見ればやる気が出るかも

このサイトのサブタイトルが「ビル管、エネ管、電験持ちが資格の取り方とビルメン業界あるあるを解説するサイトです。」とあるのに、自分の免状を公開したことが無いよな・・・。とふと思いました。資格試験の勉強をするにあたって、既に合格している人の免状...
エネルギー管理士(エネ管)

エネルギー管理士(エネ管)を取得して良かったこと

早いもので、エネルギー管理士を取得して4年ほど経過しました。取得したすぐ後に会社に申請したので、社内や客先に私がエネルギー管理士資格保持者だということを知っている人も増えました。 資格を取った時のことは今でも覚えています。本試験終了後にある...
エネルギー管理士(エネ管)

2010年省エネ法改正の要点

平成22年に省エネ法、正確には「エネルギーの使用の合理化に関する法律」が大きく改正されました。 ビルメンの業務にも関連してくる法律であり、実際この法律によってビルメンの業務が有償・無償を問わず大きく変わりましたので、要点を拾って解説します。...
エネルギー管理士(エネ管)

エネルギー管理士としての改善提案 省エネチューニングって知ってます?

省エネが社会情勢的に求められており、建築物の運用収益の改善という目線からも必要であることは周知の事実です。 しかし、設備投資によって新しい機器を入れたり、新しいパーツを取り付けるという省エネ方法は費用がかかりますので、それが障害となって、オ...