synpaの記事
-
-
コミュ障が働く職場としてビルメンテナンスはお勧めできるのか
2019/3/21
コミュ障について思うこと コミュ障って聞いたことありますか、"コミュニケーション障害"の略です。人とコミュニケーションをとるのが苦手な人のことですね。 人間が一定数集まれば、コミュニケーンが極端に苦手 ...
-
-
ビルメンへの就職に学歴って関係ある?そんなの(あんまり)関係ねぇ!
2019/3/21
「ビルメン会社に入るのに学歴って関係あるんですか」って聞かれることがあります。私が業界に10年弱あたりいる上での感想を言うと、あんまり関係ねぇでごぜぇます。 関係ねぇのはわかるが、あんまりってなんじゃ ...
-
-
楽といわれるビルメンでもうつ病になるのか。なるっ!
2019/3/19
ビルメンってよくブログとかで楽だとか言われます。 「ビルメンになったら仕事楽すぎwwwwワロタwwwーーー!」とかね。 確かにその他の仕事に比べれば、そういう楽な仕事や環境が多い業種ではあります。 し ...
-
-
ビルメンは意外とCADが必要というそのあたりの事情をベストソフトの紹介とともに解説
2019/3/18
皆さんCADって知っていますか。工事関係の業務をこなしている人や、すでにビルメンとして勤務している人は日常的に使用しているので知っているとは思いますが、建設業では図面を作成したり、誰かが作成した図面を ...
-
-
ビルメンって貯金できるんですか?老後資金大丈夫ですかと?聞かれたら
2019/3/16
世の中で中年と呼ばれる世代の貯金減が起こっているらしい 最近の調査によると30歳~49歳の男女の貯金額が減っているそうです。ネットニュースで見ました。 貯蓄額:0万円→23.1% 貯蓄額:1万円~50 ...
-
-
ビルメン業界の人手不足がマジでヤバイらしい~じゃあどうしたらいいの~
2019/3/16
ビルメン業界の人手不足がマジでヤバイらしいという投稿です。 2019年3月現在、どこの業界もそうなのですが、人手不足ということを聞きます。 当たり前といえば当たり前ですが、若年労働人口が減少しているか ...
-
-
【みんなが知りたい】ビル管理士に関する13のこと~資格取得編~
2018/4/3
どうもsynpaです。ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)でよく受ける質問をまとめてみました。 どれも初学者が気になるような質問ばかりですので、勉強を始める前の方や始めたばかりの方、あるいは勉強に行 ...
-
-
エネルギー管理士(エネ管) 第三種電気主任技術者(電験三種) 資格
電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【後編】
2018/3/31
電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【前編】 電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【中編】 の続きになります。 中編の続きの ...
-
-
エネルギー管理士(エネ管) 第三種電気主任技術者(電験三種) 資格
電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【中編】
2018/3/31
電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【前編】の続きです。 公式や重要概念を記憶したり、記憶した内容を保持するのに暗記カードが効果的なのはわかるが、その作成例を教え ...
-
-
エネルギー管理士(エネ管) 第三種電気主任技術者(電験三種) 資格
電験三種(機械),エネルギー管理士(電力応用)で役立つ公式、図解暗記カード【前編】
2018/3/30
このブログでひたすら、資格試験では暗記カードを作って、試験日まで回し続けることが大事だと主張してきました。 暗記カードが大事なのはわかるけど、どんなふうに作っているの?という疑問の声が届きましたので、 ...
-
-
【みんなが知りたい】エネルギー管理士に関する12のこと~資格取得編~
2018/3/26
電気と熱の分野だとどちらを受験したらよいですか これに関しては複数の判断基準が考えられます。いくつかの判断基準を踏まえて総合的に判断したほうが良いと思います。 合格率という判断基準 まずは合格率で判断 ...
-
-
エネルギー管理士の省エネ業務は電気か熱か、合格した分野に偏りがち
2018/3/24
どうも、エネルギー管理士(電気)を取得して約7年のsynpaです。 この7年間で省エネ業務にいろいろ携わってきました。 約6万㎡の大型ショッピングモールのエネルギー管理標準なんかを作ったりして、ある物 ...
-
-
ビルメン業界の人手不足問題は割と簡単に解決できるのではないかと思う
2018/3/24
最近どの企業も人員を確保できない悩みがあるようで、過去記事の 人が足りなすぎるビルメン業界の今後 とかでも、ビルメン業界の人手不足問題を取り上げてきました。 何やら、あるコンサルティング会社が企業の経 ...
-
-
倍返しだ!BM物件を奪取した会社への制裁
2018/3/11
以前仁義なき戦い!ビルメンテナンス会社同士の管理物件の奪い合い で書きましたが、管理物件は系列系でない限り基本的に奪い合いです。 オーナー側も管理費用を圧縮できるに越したことはないので、「管理費用の見 ...
-
-
この勉強法で合格!建設業経理士2級合格体験記
2017/11/26
建設業経理士2級を取ってきました。日商簿記2級を取っていたので、そんなに苦労せず取れるとは聞いていたのですが、やはり建設業会計の比重が大きい資格なので、未知の領域はあります。 今回も手を抜かずにいつも ...