From West New(旧ビルメン案内所)

ビル管(ビル管理士)、エネ管(エネルギー管理士)、電験(電験三種)持ち(ビルメン4点セットと消防設備士も取得済)が資格の取り方とビルメン業界あるあるを解説するブログです。独学で慶應に入った勉強テクニックを余すことなく公開しています!

勉強方法

勉強方法

いつも良い成績を取る人の26の特徴

2017/11/3  

私が通った中学は公立中学校で、勉強ができる人とできない人の差が結構大きい学校でした。高校は県で1,2を争うくらいの進学校で、中学時代に比べたら、それはそれは勉強ができる人であふれていました。 母集団の ...

メンタル・心構え

死ぬほど勉強に一生懸命な青春があっていい~高校球児の甲子園の様に~

2017/5/14  

こんにちは、synpaです。今日は少し昔話をしたいと思います。 なんだか世間一般のイメージでは、がむしゃらに勉強することはカッコ悪いみたいな認識になっていませんか?野球、サッカー、バスケにバレーとスポ ...

メンタル・心構え 勉強方法

やる気を出すには合格以上の目的を作れ

2017/5/6  

勉強に関するやる気が出ないというのは、何かに向けて勉強をしている人の共通の悩みだと思います。試験日というのは決まっていますので、やる気が自然発生するのを待っていたのでは大幅なタイムロスになる可能性があ ...

具体的な勉強法 勉強方法 工夫

目から鱗の勉強工夫 目次貼り付け法

2017/4/20  

勉強をしている期間って、日常生活の中のふとした時間に最近勉強した範囲のことを、無意識に考えていたりするものです。例えば私の場合、電験三種の勉強をしていたときは、お風呂に入っているときや食事をしていると ...

勉強に役立つ知識 勉強コラム 勉強方法

やっぱり東大首席は違うよね、山口真由さんの突き抜けた勉強方法

2017/3/26  

東大法学部を首席で卒業した山口真由さんの勉強法が凄いと話題になりました。 有名なのはこの本 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 posted with ヨメレバ 山口真由 PHP研究所 20 ...

勉強コラム 勉強方法

アメトーーク(アメトーク)!等で学ぶ高学歴芸人の勉強法

2017/2/25  

昭和の時代は、高学歴な芸人という肩書きはあまり聞いたことがありませんでしたが、最近は高学歴芸人という肩書きを聞くようになりました。 アメトーークという番組で高学歴芸人の皆さんが各々の勉強法を語っていた ...

メンタル・心構え 勉強方法

“自分へのご褒美”は決して悪くないヤル気管理術なので、毛嫌いはせず活用すべし

2016/1/22  

この「自分へのご褒美」という言葉自体は女性がよく使うフレーズらしいのですが、それを嘲笑する意味で「自分へのご褒美(笑)」と書かれていたのをネットで見たことがあります。 それを知ったとき、とても残念な気 ...

no image

メンタル・心構え 勉強方法

自信がないとヤル気も出ない。ヤル気を出す為には自分を信じることが大事

2015/3/20  

勉強をしなければいけないことはわかっているものの、なんだかやる気は出ないという場合、「自分は今までも勉強しても結果がでなかったから、今回もきっとできない」というような自信の無さが邪魔している場合があり ...

no image

勉強方法 勉強考

メトロノームで速読力を向上させる

2014/4/9  

自分の読む速さを速い又は遅いと感じたことがあるでしょうか。少し速いかもとか少し遅いかもとなんとなく感じていることはあっても、明確に標準速度と比べてどれくらい速いとか遅いとか把握している人はとても少ない ...

no image

具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術⑨~曲乗せ法~

2014/3/23  

記憶術の9番目、曲乗せ法の紹介です。 曲乗せ法というのは、文字通り曲(歌)に覚えたいことを乗せて、リズムと共に覚えてしまう方法です。 曲乗せ法の例 例を挙げると、「もしもしかめよ」という童謡のリズムに ...

no image

具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術⑧~色塗り法~

2014/3/18  

記憶術の8番目、色塗り法の紹介です。 私が中学生の時から思いついてやっているオリジナルのものなのですが、記憶のテクニックなので記憶術の一つとして紹介します。 表などを覚えるときによく使うので、表を使っ ...

no image

具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術⑦~エラーレス学習~

2014/3/18  

記憶術の7番目エラーレス学習の紹介です。 英語ではそのまま「Errorless learning」といいます。 エラーレス学習とは エラーレスとは「間違いや修正のない」ということです。 最初から補助を ...

no image

具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術⑥~連鎖法(連想結合法)~

2014/3/16  

記憶術の6番目、連鎖法(渡辺式記憶術では連想結合法)です。 一連のものを順番に記憶する場合に用います。既に紹介した頭文字法、ゴロ合わせ法、既知関連付け法で、順番どおり覚えていたらこの連鎖法の出番はない ...

no image

具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術⑤~既知関連付け法(基礎結合法)~

2014/3/11  

記憶術の5番目~既知関連付け法~の紹介です。渡辺式記憶術では基礎結合法と呼ばれているようです。 覚えなければいけないことを、自分が既に知っていることで、かつまず忘れないだろうという事柄に絡ませて記憶し ...

no image

具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術④~ゴロ合わせ(語呂合わせ)法~

2014/3/9  

記憶術の4番目~ゴロ合わせ(語呂合わせ)法~の紹介です。 語呂合わせについてwikipediaでは、「文字を他の文字に換え縁起担ぎを行うものや、数字列の各々の数字や記号に連想される・読める音を当てはめ ...

Copyright© From West New(旧ビルメン案内所) , 2023 All Rights Reserved.