From West New(旧ビルメン案内所)

ビル管(ビル管理士)、エネ管(エネルギー管理士)、電験(電験三種)持ち(ビルメン4点セットと消防設備士も取得済)が資格の取り方とビルメン業界あるあるを解説するブログです。独学で慶應に入った勉強テクニックを余すことなく公開しています!




スポンサーリンク



全般

ビルメンの恋愛とか出会いとかを語ってみます

投稿日:2017年9月7日 更新日:

私の会社は系列系なのですが、常駐管理をしている物件で必要なビルメンの人数が10人だとすれば、そのうち3人は自社の社員を入れて残りの7人は地場の独立系のビルメン会社に発注をして人員を用意してもらっています。

その彼らに仕事中の雑談で聞いてみたことがありました。「ビルメンになる前に気になっていたことって何?」っていうことです。年間休日とか、有休消化率とかいろいろありましたが、一番多かったのは年収出会いですね。

やっぱり独立系ビルメンが年収少ないっていうのは、インターネットがこれだけ誰でも使えるようになった今では簡単に事前に調べることができるようで、実際どれくらい少ないんだっていうのが気になっていたみたいです。

ビルメンの年収

年収については過去記事の
知っておくべき10代、20代(新卒、第二新卒まで)のビルメンテナンス会社への就職、転職状況
知っておくべき20代(中盤以降)のビルメンテナンス会社への就職、転職状況
知っておくべき30代のビルメンテナンス会社への就職、転職状況
知っておくべき40代のビルメンテナンス会社への就職、転職状況
ビルメン(大手系列系)の給与や手取り、賞与(ボーナス)等のお金の話をまとめてみたよビルメン(地方独立系)の給与や手取り、賞与(ボーナス)等のお金の話をまとめてみたよ
あたりで、触れていますので、ご興味があればどうぞ。大手系列系と地方独立系の年収がどれくらい違うのかよくわかると思います。

スポンサーリンク

ビルメンの出会い

もう一つは出会いです。地方独立系のビルメンは結婚していない人がかなりいるということを知っていたらしく、自分が結婚できるのか、そもそも結婚につながる出会いがあるかということが気になっていたみたいです。

女性の同僚との出会い

ビルメンって男の職場ですから、同僚に女性は基本的にいないと思ってください。しかし、最近では防災センターに勤務する警備会社の女性警備員が増えていますし、清掃スタッフに若い女性がいることもあります。そういう意味では同じ防災センターに勤務する仲間としては、同僚に女性がいると言えるかもしれません。

テナントの女性スタッフとの出会い

常駐ビルメンにとって、職場とはその物件内ですから、職場での出会いは同僚女性にとどまりません。テナントの女性スタッフさんとの出会いもあります。

テナントの女性スタッフから告白されたビルメンの話はこちらの記事でどうぞ
ビルメンの結婚事情とかビルメンが家庭を持てるのかとか語ってみます

テナント女性と気軽に挨拶したり世間話をするようになれば、お付き合いに発生することもありますよということを書いています。

インフォメーションの女性との出会い

意外なところで、こんな高嶺の花の様な出会いもあります。インフォメーションって大型商業施設での受付の女性ですね。CAさんみたいな品のある女性が多い職種です。そんなインフォメーションの女性の女性とビルメンが付きあうこともあるんですよ。

<インフォメーションの女性と付き合ったT君のスペック>
年齢:20代後半
勤務先:地方独立系ビルメン
年収:250万円程度
容姿:フツメン
身長:180cm
体型:やや細身
性格:穏やかで優しい、爽やか

インフォメーションの女性と付き合ったT君のスペックを見ると、特別イケメンでもなく、特別肉食男子としてぐいぐい押すわけでもなく、ただただ爽やかで優しい感じでしたね。包容力がありそうな感じでした。そんな性格的な長所が、低めの年収というビハインドを上回ったのだと思います。

結局そのT君とインフォメーションの女性は1年くらい付き合った後に結婚しました。そういう例があると何だか希望が持てますよね。地味仕事なビルメンでもそんな高嶺の花と付き合って結婚できるって、他のビルメンに紹介したいくらいのいい話です。

ビルメンでも結婚している人は概ね性格が良い様に思います。穏やかで相手を気遣える人が恋愛も結婚も成功しているようです。そして、そういう性格的な長所がある人は収入が少なくてもそれを乗り越えて、うまくいっているように見えます。

職場以外での出会い

出会いは職場だけにとどまらず、職場以外にもあります。収入が多くないビルメンが家庭を持つためには共働きをしてくれる女性と付き合って結婚するのが一番いいと思うのですが、私の周りではビルメンが職場以外でそういう女性と出会うのは友達の紹介とか、友達と飲んでいるときに合流したとかそういう友達つながりが多いようです。婚活しているビルメンは女性を紹介してくれる友達を多く持つのがいいと思います。

職場以外での出会いは合コンとか街コンという手段もありますが、私の周りのビルメン達はあまりそこでの出会いがお付き合いに発展することは無いみたいですね。

合コンとか街コンだとお互いの総合的なスペックを勘案したお見合いテイストな面があると思うのですが、友達からの紹介だと相手を吟味するようなお見合い的な要素が薄くなるので、お付き合いに発展したり結婚まで成就することが多いのでしょうね。

同業他社で業界1位の会社を調べては、高い給与水準を目の当たりにして「いいなー」と思ったり、でもその会社の口コミをよく見てみると結構休日出勤が多かったり、残業時間が多かったりとかして「やっぱりうちの方がいいのかな」とか思ったりして他の会社と比較したり、

はたまた、気になっている業界の一般的な労働条件や内情を調べたりして将来の設計をすることができます。

そうしてキャリコネの口コミを数多く見ているうちに目的の業界の年収相場や労働条件の相場が身についていきます

スポンサーリンク



よく読まれている記事







-全般

Copyright© From West New(旧ビルメン案内所) , 2023 All Rights Reserved.