Amazonで電子書籍(kindle)として試験の参考書が販売されていて、結構良いものがあるというのは、エネルギー管理士や第三種電気主任技術者(電験三種)の記事で紹介しました。
Amazon電子書籍(kindle)で出ているエネルギー管理士試験の使える参考書一覧
Amazon電子書籍(kindle)で出ている第三種電気主任技術者試験の使える参考書一覧
消防設備士についても同様に電子書籍で販売されているものがあるようです。
消防設備士は1類から7類まであり、1類から5類はさらに甲種や乙種と分かれていますが、全ての類すべての種で電子書籍化されているわけではないようです。
中にはテキストではなく、問題集が電子書籍化されている類もあります。私にとっては電子書籍化された問題集は書き込みやメモができず、紙バージョンの代替としては難しいのではないかと思っているのですが、人によってはipadに入れて問題集を持ち運べるのでかさばらなくて大変助かるという意見もあると思いますので、紹介しようと思います。
1類
1類の電子書籍(kindle)は見つけることができませんでした。1類は結構消防設備士の中でも人気のある類で電子書籍した場合の需要は多いと思うのですが、不思議ですね。
2類
2類は模擬試験問題集が電子書籍化されていました。私だったら同じタイトルの本の書籍の方も買って、電子書籍の方は通勤時での復習用に使います。
3類
4類
4類も電子書籍化されたものは見つかりませんでした。消防設備士の中で一番人気で受験者が多い類なのですが、不思議ですね。
5類
5類はテキストです。3類と同じ著者:消防設備士問題研究会が作成しているテキストです。
6類
6類は模擬試験問題集です。こちらも復習用に使っていただくと良いのかなと思います。kindle本に専用のペンとかで書き込みできれば書籍と同じ使い勝手になるのかもしれませんね。(今現在できるのかな?私が調べたところできないようでした。もしできる方法があるのならごめんなさい。)
7類
7類もテキストがあります。3類と5類と同様の消防設備士問題研究会の著作です。
書籍と合格体験記の紹介
電子書籍だけで、消防設備士試験を突破するのは不可能だろうと思います。
消防設備士の各類のお勧め書籍や私の合格体験記は過去記事にしていますので、ぜひ参照していただきたいと思います。
消防設備士1類、評価の高いお勧め参考書一覧
消防設備士2類、評価の高いお勧め参考書一覧
消防設備士3類、評価の高いお勧め参考書一覧
消防設備士4類、評価の高いお勧め参考書一覧
消防設備士5類、評価の高いお勧め参考書一覧
消防設備士6類、評価の高いお勧め参考書一覧
この勉強法で合格!消防設備士甲種1類合格体験記
この勉強法で合格!消防設備士甲種4類合格体験記
消防設備士乙種7類の本試験まであと1ヶ月無い
消防設備士乙7試験で、やはり暗記カードを作り始めた件
消防設備士乙種7類の試験日まで2週間となりました
いよいよ明日が消防設備士乙種7類の本試験となりました
消防設備士乙種7類の本試験が終わりました
消防設備士乙種7類に受かった報告とPDCAの為の反省