本気になったとある受験生の一日 休日編 ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~

大学・高校受験攻略

早慶やその他難関大学には入りたいけれども、どれくらい勉強すれば合格に入れるのだろうって思っている人は結構いるんじゃないかと思います。できれば早慶に入りたいけれども、どんな1日を過ごしてどれくらい勉強をすれば入れるのかわからないから、早慶を目指す踏ん切りがつかないみたいな気持ちを持っている人に向けて、休日の勉強生活書き出してみました。

偏差値が40くらいだった家庭教師時代の生徒もこんな一日をこなして、夏休みからの猛勉強で早稲田法学部に入りましたので、まんざらではない勉強量とタスク内容だと思います。

今回は休日編ですが、平日編もあります。
本気になったとある受験生の一日 平日編① ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~
本気になったとある受験生の一日 平日編② ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~
本気になったとある受験生の一日 平日編③ ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~

目標:慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学法学部
早稲田大学政治経済学部
早稲田大学法学部
高校3年5月の休日の1日

午前

7:00 起床

学校に行く平日と同じ時間に起きる。生活リズムを崩さない為だ。のそのそと起き上って顔を洗う。昨日も12:00過ぎまで勉強していたせいか、やや眠い。髪を整えて、もう一度顔を洗う。少しは目が覚めた気がする。

7:15 朝食

母親はもう起きていて、朝食の準備がされていた。トーストに目玉焼きを乗っけたものとベーコンだ。ラピュタでパズーが食べていたものにそっくりでウケる。それとブロッコリーとヨーグルトが用意してある。いつもは飲まないコーヒーなどを飲んで目を覚まして朝のテンションを上げてみる。テレビをつけるとサンデーモーニングをやっている。朝のニュース番組は面白いなぁなどと思いつつテレビを見ていると時間があっという間に経ってしまっているのに気付いた。

7:35 歯磨き

口の中がすっきりしないとなんか気持ち悪いので歯を磨く。もう目は覚めているようだ。

7:40 着替え

パジャマ代わりのジャージを脱いで着替える。特に外に出る予定はないが、パジャマのままの勉強は、覚醒した意識がすぐに眠りや休憩にいざなわれやすい傾向があるので、外に出る予定が無くとも必ず着替えるようにしている。着替えた後、自分の部屋の布団も折りたたんで収納した。もともとベッドがあったが、部屋の中にベッドがあるとすぐに眠ろうという気持ちになり勉強がはかどらないのでベッドも撤去した。

7:45 今日一日のプランの確認

前日の夜にやることを決めておいたリストを確認する。
カッコ内は想定時間で単位は○時間
・Z会速読英単語を10ページ読み進める(1:00)
・古文助動詞の活用表の暗唱5回(0:20)
・古文助動詞の意味確認、暗記(0:20)
・大学への数学の問題を10問解く(1:30)
・先週受けた進研模試の総復習(1:30)
・世界史の実況中継 近現代編を100ページ読む(1:10)

この中で順番を考える。朝は疲労が少ないので、頭を使う数学を最初にしよう。そして、先週受けた模試の復習はエビングハウスの忘却曲線的に今しておくべき復習なので、優先順位が高いと考えられるから2番目にしよう。英文の長文読解も割と疲れるので、疲労がたまらないうちにしておくから3番目。その後に、気分転換もかねて好きな世界史の実況中継を読んで、最後に古文の助動詞だな。途中邪魔が入らなければ、もう少し勉強できるからまたあとで考えよう。
今のところ合計時間は5時間50分の予定。少し余裕を見てこれらをこなすのに6時間とする。

ということでこの順番でこなすことに決まった。
③Z会速読英単語を10ページ読み進める(1:00)
⑤古文助動詞の活用表の暗唱5回(0:20)
⑥古文助動詞の意味確認、暗記(0:20)
①大学への数学の問題を10問解く(1:30)
②先週受けた進研模試の総復習(1:30)
④世界史の実況中継 近現代編を100ページ読む(1:10)
こなす順番が決まれば、あとはやるだけ。

エビングハウスの忘却曲線を知る
ここで、ストップウォッチで勉強時間の計測を始める
ストップウォッチで計測しなけば、正確な勉強時間は測れない。ついつい漫画に手を伸ばしたりお茶やコーヒーを作っている時間も勉強時間に入れてしまわない為にもストップウォッチは必須アイテムだ。

7:55 勉強開始

①大学への数学を解き始める。今日は複素数やベクトル分野の10題を解く。双方ともに共通する考え方などがあるので、一気に解くことで理解が深まる手ごたえを感じる。1問ずつ、解いて→解説を参照→再度自分の手で解答を作成して確認の繰り返し。途中理解ができていないところがあったので、数学の教科書にを参照しつつ最後まで進む。1箇所理解ができないところがあったので、ページに付箋をつけるとともに、手帳に「大学への数学の問題を先生に聞く」と書き込んで備忘を図る。

また、公式が一つ頭に入っていなかったので、単語カードにメモ。表に公式名、裏に数式部分を書き込む。数学だけで100以上の公式カードを作ってきたので、結構なボリュームになっている。ボリュームは凄いので、それだけ自分の実力がついているのを可視化できて自信につながっている。

ひとまず数学は終わった。所要時間:1:25。狙い通りの時間。5分休憩するためにストップウォッチを止める。

9:25 ②先週受けた進研模試の復習をする

受けた試験科目は英語、数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、現代文、古文、漢文、世界史、生物のマーク式問題。既に試験翌日に復習はしているので、今でも7割くらいは頭に残っている。今日の復習でさらに頭に残る(長期記憶になる)割合を増やすのが狙い。
各科目の復習方法についてはこちら
成績向上が加速化する模試の復習方法(英語・社会理科系科目・数学・現代文)

やはり、一回復習しているだけあって、ほとんどの問題がスラスラ解ける。復習するのは間違った問題だけというのもあって思いのほか早く終わったつもりでいたが、時計を見てみるとほぼ予定時間通り。所要時間:1:35。現在11時。トイレ休憩をここで入れる。トイレ休憩だけでも結構頭がスッキリする。
模試の復習は定期的にできるようにシステムを構築している。
効果的な模試の保管方法

11:05 ③Z会速読英単語を10ページ読み進める

午前中も残り55分。残りの時間でZ会の速読英単語を10ページ読む予定。勢いでやってしまおう。あい変わらず、この英単語帳で採用されている長文は読解も難しい。読んでいるうちに意味が取れない分が10ページで4つもあったので、鉛筆でアンダーラインを引いて、そのページ付箋をつけるとともに、手帳にも「速読英単語の意味が取れない文を先生に聞く」と記録した。10ページ終わったのが12:15。やはりちょっと時間がおしたな。予定より早くいくことはあまりないが、遅くなることはよくあるから、計画時には少し遅れることも考慮して計画を組んでおいたほうがいい。

午前中が終わった。午前中はそこそこ進んだ。がそこそこの疲労を感じる。

午後

12:30昼食

親は買い物に出かけたので、インスタントラーメンを自分でつくる。トッピングはわかめと卵とゴマとメンマとかまぼこ。つかの間の至福タイム。テレビ番組の生活笑百科を見つつ午後も順調に予定がこなせたら何をしようかと考える。食べ終わったのが12:45、13:15までゆっくりする予定。

午後に邪魔が入らなくて、予定通り勉強できて時間が空いたら
・即戦ゼミ3 大学入試 英語頻出問題総演習 文法問題を100題と
・青チャートⅡの三角関数を10問を
解くことにした。

これらがこなせたら今日の出来としてはまずまずだと思うので、自分への報酬として一日の最後に小説を30分読んでいいことにする。

午後の勉強スタート。ストップウォッチを再度計測開始させる。

13:15 ④世界史の実況中継 近現代編を100ページ読む

午後は世界史の実況中継近現代編から勉強する。昼食を取ったばかりで少し眠くなってるので、自分の好きな科目かつ平易な言葉で書かれた参考書を読むことから午後の勉強が始まるのはちょうどよかった。

好きな科目なのでスイスイ進む。実況中継を読むときは、2回目以降の復習が素早くなるように、大事な流れだなと思ったところはオレンジの蛍光ペンで線を引く。さらに、試験で問われそうだなと思った重要語句や重要な事件の原因などは単語カードに残していく。

第一次世界大戦の時の条約・協定で、現在の中東問題・パレスチナ問題の原因となったフサイン・マクマホン協定、サイクス・ピコ協定、バルフォア宣言辺りの前後関係、周辺知識や時系列が複雑で読んでて頭がもやっとしたので、後日ノートにまとめて頭をスッキリさせようと思った。それ以外は特に問題は無く予定の分量をこなせた。所要時間は1:20。現在14:55。5分休憩して次の勉強に備える。結構疲労が溜まってきたが、現在集中力はノッてきてスーパーテンション状態なので、大きめの休憩を入れてしまってこの状態を途切れさせたくないので5分休憩にする。ここで、栄養ドリンクを1瓶の半分飲む。

15:00 ⑤古文助動詞の活用表の暗唱5回、⑥古文助動詞の意味確認、暗記

この二つはよく似ているし、それぞれのボリュームがたいしたことないので、一気にやってしまうことにした。
まずは、⑤古文助動詞の活用表の暗唱5回から、助動詞は一回全部覚えているが、記憶のメンテナンスとして5回暗唱することにした。助動詞は活用を全部上から声に出して、呪文のように耳と口に覚えさせるのが一番良い。頭を使わなくていいので、特につまづくこともなく完了。声も出せて少しスッキリする。

次は、⑥古文助動詞の意味確認。例えば「べし」の意味は「す、い、か、と、め、て」というそれぞれの頭文字で表されるように。推量、意志、可能、当然、命令、適当という意味がある。そんなそれぞれの意味を想起訓練も兼ねて思い出せるか確認していく。幸い意味は言えたが、最近これをやっていなかったので、良い記憶のメンテナンスになった。所要時間:0:50。

16:00 町内の散歩

午後の勉強を始めて3時間が経った。一日中部屋にいて外に出ないと頭がなんとなくぼけるような感覚を覚えるので、外の空気を吸ってリフレッシュするという名目で散歩に出かける。できるだけいつも歩かないコースを選ぶ。足場が組んである家があるから、外壁改修をするんだなーとかたわいもないことを考えながら歩くのが楽しい。もう少し頑張るか。

16:45 即戦ゼミ3 大学入試 英語頻出問題総演習 文法問題を100題

18:00頃に風呂に入る予定なので、あと1:15の間は即戦ゼミ3 大学入試 英語頻出問題総演習 文法問題を100題を解く。この問題集も赤チェックシートで消える赤ペンで答えを書き込んでいるので、赤チェックシートで隠しながら解く。左ページに問題、右ページに解説が書いているのでスイスイ進む。特に問題無し。

18:00 入浴

風呂が沸いたと母親に呼ばれる。ちょうど疲労がたまってきたと感じていたときだったので嬉しい。入浴している間は「風呂で覚える英単語」「風呂で覚える数学公式」のような風呂で覚える系の本は持ち込まないようにしている。スキマ時間を活用するという観点からは風呂の時間にもこういうものを持ち込んだほうが勉強効率は良いのかもしれないが、風呂の時間は自分の数少ない気分転換の時間なので勉強はしないようにしている。

昨日勉強した内容や、今日勉強した内容がこういったリラックスタイムに勝手に頭に浮かんでくることがよくあるが、記憶の仕組みとしては脳が記憶を整理しようとしている状況らしいので、頭に浮かんでくる内容を特に気にしないようにし、自然に任せている。

18:15 勉強再開

風呂も上がってすっきりしたので、青チャートⅡの三角関数を10問に取り組むことにする。いつも夕食の時間は19:00くらいなので全部は解けないができるところまでやるしかない。

19:00 夕食

母親に夕食が出来たと呼ばれる。結局45分で終わらなかったが、切りのいいところまでやってしまって1階へ降りて5人家族皆で夕食を食べる。ついているテレビはNHKの7:00のニュースで話題は兄弟の部活の話がメインだった。たわいもない話で、試験勉強に関係のない話だったので、いい気分転換になってリラックスできた。ご飯もおいしい。いつもありがとうお母さん。

夕食後

19:30 勉強再開

夕食が終わってラストの追い込み。夕食を食べて多少体力回復したが、疲れているのは疲れている。もう2時間くらいしか集中力は続かないかな。夕食前の青チャートⅡの三角関数の10問の続きを解く。勢いに乗ってしまって15問解いてしまった。この時点で21:30。疲れた。集中力が途切れ気味な状態を感じる。本日のノルマは終わったので、自分への報酬と決めていた小説の読書に移る。

21:30 小説の読書

池波正太郎の鬼平犯科帳の小説が好きなので、むさぼるように読み始める。自分が江戸時代にいるかのような間隔が現実逃避にちょうどいい。しばし、勉強のことを忘れる時間。
30分夢中になって読んだが、まだ集中できそうもないので、さらにテレビをボーとみる。こういうときは笑えるバラエティー番組が気分転換になる。

22:30 暗記モノに取り組む

寝る前に暗記すると定着しやすいと聞いていたので、古文単語を100ほど暗記する。暗記くらいだったら今の状態でもできそう。

23:15 就寝準備

今日の勉強は終わり。歯を磨いて就寝準備をする。ストップウォッチを見てみると10時間23分勉強したことになっていた。トイレに行ったり、台所へコーヒーを作りに行ったりした時間はストップウォッチを止めているから、これが賞味頭が汗をかいて勉強していた時間になる。こういうルールを作っていないと、机に座っただけの時間でも勉強時間にカウントして勉強したつもりになってしまう。勉強の成果は時間だけで測ることはできないが、時間も一つの目安だし、質の面でも結構集中できていた上にこなせた量も満足できているので、自分に対してお疲れさまという気持ち。

24:00 就寝

寝る前は日中酷使した目をいたわる為に目の周りを揉む様にマッサージするようにしている。凄く気持ちいい。目をマッサージした後は、自分がこりやすい肩周りとふくらはぎをマッサージする。一日の疲れが癒されるように気持ちがいい。これをやると泥の様に眠れることが多いので、最近欠かさず夜寝る前にしている。

今日も一日お疲れ様でした

追記

いかがだったでしょうか。
これがわりとリアルな感じの本気になった受験生の休日のタイムスケジュールです。決してこの日だけ頑張ったわけではなく、休日はほとんどこんな感じです。もちろん外せない家族の予定などが入れば一日中勉強漬けも出来ないですが、気持ちとしては「できるだけ勉強してパワーアップしてやるぜ」っていう気持ちを維持して勉強しています。

家族の予定とは、親戚の法事であったり、おじやおばの家族が遊びに来ていた為一緒に出かけたりといった予定です。直前期にはそれさえも行きませんが・・・。

これくらい勉強しないと難関大学には確実に合格できないと思います。
こんなに勉強しているんだと思った人、決して特別なことをやっているわけではありません。自己管理を意識して気合を入れて取り組めばこれくらいできます。
こんな勉強しかしていないのかと思った人、あなたの今の勢いをそのまま保てば難関大学にいける可能性は高いです。後は努力の方向性を間違わず、質の高い努力ができるよう意識してください。

慶應・早稲田を目指してがむしゃらに勉強していたころを思い出して懐かしい気持ちになりました。
慶應義塾大学公式HP
早稲田大学公式HP

本気になったとある受験生の一日 平日編① ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~
本気になったとある受験生の一日 平日編② ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~
本気になったとある受験生の一日 平日編③ ~慶應・早稲田に行くならこれくらい勉強しなきゃ~

Visited 98 times, 1 visit(s) today
タイトルとURLをコピーしました