From West New(旧ビルメン案内所)

ビル管(ビル管理士)、エネ管(エネルギー管理士)、電験(電験三種)持ち(ビルメン4点セットと消防設備士も取得済)が資格の取り方とビルメン業界あるあるを解説するブログです。独学で慶應に入った勉強テクニックを余すことなく公開しています!




スポンサーリンク



具体的な勉強法 勉強方法 記憶・記憶術

記憶術⑨~曲乗せ法~

投稿日:2014年3月23日 更新日:

記憶術の9番目、曲乗せ法の紹介です。

曲乗せ法というのは、文字通り曲(歌)に覚えたいことを乗せて、リズムと共に覚えてしまう方法です。

曲乗せ法の例

例を挙げると、「もしもしかめよ」という童謡のリズムに乗せて、替え歌を歴代中国王朝の内容で作るやり方です。
内容としては
殷 周 秦 漢 (いん しゅう しん かん)♪
三国 晋    (さんごく しん)♪
南北朝 隋   (なんぼくちょう ずい)♪
唐 五代    (とう ごだい)♪
宋 元 明 清 (そう げん みん しん)♪
中華民国    (ちゅうかみんこく)♪
中華人民共和国 (ちゅうかじんみんきょうわこく)♪
というものです。著作権の関係で元の歌詞を書けないのが残念ですが、イメージできますでしょうか。10回くらい口に出して繰り返したら、頭にこびりつきそうです。

この中国歴代王朝を他の記憶術である既知関連付け法連鎖法で覚えると、覚える手間も思い出す手間もかかり大変です。この曲乗せ法はそれら二つに比べ、思い出す手間を大幅に減らすことができ、かつ大量に覚えることができます。大量に覚えるときにはこの曲乗せ法が一番使いやすくて気に入っています。

ちなみにですが、中国歴代王朝は「アルプス一万尺」でも暗記用の替え歌があるようです。
同じく、著作権の関係で元歌の歌詞はありませんが、曲の区切りごとの改行していますので、当てはめて歌ってみてください。割とスムーズに曲のリズムに当てはまると思います。

殷周 東周 春秋戦国 秦 前漢 新 後漢♪

魏 蜀 呉(三国)西晋 東晋 宋 斉 梁 陳 隋(南朝)♪

五胡十六 北魏 東魏 西魏 北斉 北周(北朝)♪

隋 唐 五代十国 宋 金 南宋 元 明 清♪

スポンサーリンク

誰しも、そらで歌える曲がある

皆さん、幼い頃から童謡を聴き、幼稚園、小学校、中学校と学校で音楽を習い、思春期頃から自分で好きな曲を聴いたりして、程度の差はあれど、歌詞を見ないで歌える曲があると思います。

J-POP等の1曲に詰まっている文字情報数というのは、意外に多いものです。著作権に配慮する必要がある為歌詞は書けませんが、今何曲か調べてみたところ1曲に詰まっている歌詞は、300文字~500文字ぐらいでした。

例えば、「享保の改革を実施した徳川8台将軍は?」という問題を解答する為の重要語句は「徳川吉宗」であり、4文字です。

勉強をする上での重要語句が全て4文字というわけではありませんが、仮に4文字だとしたらという過程で計算してみると、1曲のJ-POPに75個~125個の重要語句を盛り込めることになります。だいたい100個前後ですね。

10曲くらいに上手く重要語句を乗せることができれば、理論上では1000個の重要語句を覚えることになります。社会系科目であれば一科目丸ごと覚えることができそうです。

(実際には、重要語句をつなげるだけで1曲を作ることは難しく、作れたとしても意味がわからなくなるので、解説的な内容や“て・に・を・は”等の言い回しを調整する語句が入ることになり、1000語よりは少なくなりますが…)

何か覚えたいものが出てきたとき、すぐに何かの曲に乗せる為にはあらかじめ自分がそらで歌える曲をリストアップしておくことが肝要です。自分が書き出してみたところ、軽く100曲を越えていました。
皆さんも自分で思っている以上にそらんじて歌える曲があるのではないでしょうか。

以下は、私が書き出した“いつでもリズムを思い出せる曲”です。
<童謡:計39曲>
・アイアイ
・赤い靴
・赤とんぼ
・あんたがたどこさ
・いちねんせいになったら
・一本でもにんじん
・糸をまきまき
・犬のおまわりさん
・うみ
・うれしいひなまつり
・大きな栗の木の下で
・お正月
・お星さま
・おもちゃのチャチャチャ
・かごめ
・かたつむり
・きらきら星
・げんこつ山のたぬきさん
・こいのぼり
・小鳥の歌
・サッちゃん
・しゃぼん玉
・十人のインディアン
・ずいずいずっころばし
・背くらべ
・小さい秋見つけた
・茶摘
・チューリップ
・蝶々
・手のひらを太陽に
・手を叩きましょう
・どんぐりころころ
・ねこふんじゃった
・鳩
・故郷
・むすんでひらいて
・めだかの学校
・桃太郎
・森の熊さん

<アニメ:計10曲>
・ドラえもんのうた
・サザエさんのうた
・アンパンマンのマーチ
・おどるポンポコリン
・キン肉マンGo Fight!
・炎のキン肉マン
・ペガサス幻想-PEGASUS FANTASY
・「魔訶不思議アドベンチャー!」
・「ロマンティックあげるよ」
・「CHA-LA HEAD-CHA-LA」

<みんなのうた:計10曲>
・アイスクリームのうた
・赤鬼と青鬼のタンゴ
・おしりかじり虫
・だんご三兄弟
・クラリネットこわしちゃった
・コンピューターおばあちゃん
・線路は続くよどこまでも
・ちいさい秋みつけた
・手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
・MOTTAINAI 〜もったいない〜

<校歌(出身校:計3曲>
・小学校校歌
・中学校校歌
・高校校歌

<J-pop:計38曲>
およげ!たいやきくん/子門真人
TSUNAMI/サザンオールスターズ
君がいるだけで/米米CLUB
SAY YES/CHAGE&ASKA
Tomorrow never knows/Mr.Children
ラブ・ストーリーは突然に/小田和正
世界に一つだけの花/SMAP
LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE
YAH YAH YAH/CHAGE&ASKA
名もなき詩/Mr.Children
桜坂/福山雅治
CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵
DEPARTURES/globe
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント/H Jungle With t
TRUE LOVE/藤井フミヤ
恋しさと せつなさと 心強さと/篠原涼子 with t.komuro
愛のままに わがままに 僕は君だけを傷つけない/B'z
愛は勝つ/KAN
innocent world/Mr.Children
HELLO/福山雅治
シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~/Mr.Children
BLOWIN'/B'z
奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children
悲しみは雪のように/浜田省吾
どんなときも。/槇原敬之
もっと強く抱きしめたなら/WANDS
夜空ノムコウ/SMAP
それが大事/大事MANブラザーズバンド
らいおんハート/SMAP
涙のキッス/サザンオールスターズ
花 -Memento-Mori-/Mr.Children
Don't Leave Me/B'z
もう恋なんてしない/槇原敬之
love me, I love you /B'z
KNOCKIN' ON YOUR DOOR/L⇔R
このまま君だけを奪い去りたい/DEEN
千の風になって/秋川雅史
夏の日の1993/class

↑ここまでで、合計100曲となりました。J-popでリズムを即座に思い出せる曲を挙げると、際限がないので、歴代シングル売り上げを上位から数えていって、童話やアニメ曲等と合計して100曲になったところでやめておきました。

これらの曲はタイトルを聞いただけで「あ、この曲のリズムはわかる」と思えたものが多かったのではないでしょうか。おそらく皆さんもご自分で思っている以上にリズムを思い出せる曲はあります。

一度上の例のように、そういった曲を書き出しておいてリストを作っておくと、いざ曲乗せ法を使って覚えたいものが出てくる場合スムーズに曲を選ぶことができます。

この記事以外にも記憶術の記事があります。よろしければ参照下さい。
記憶術①~マインドマップ~

記憶術②~スペースドリハーサル法~

記憶術③~頭文字法~

記憶術④~ゴロ合わせ(語呂合わせ)法~

記憶術⑤~既知関連付け法(基礎結合法)~

記憶術⑥~連鎖法(連想結合法)~

記憶術⑦~エラーレス学習~

記憶術⑧~色塗り法~

スポンサーリンク



よく読まれている記事







-具体的な勉強法, 勉強方法, 記憶・記憶術

Copyright© From West New(旧ビルメン案内所) , 2023 All Rights Reserved.