消防設備士乙種6類を受験することに決めた~コンプリートを目指して~

消防設備士6類(乙6)

唐突ですが、消防設備士乙種6類を受験することにしました。現在、消防設備士は甲種1類、甲種4類、乙種7類を持っています。
この勉強法で合格!消防設備士甲種1類合格体験記
この勉強法で合格!消防設備士甲種4類合格体験記
消防設備士乙種7類に受かった報告とPDCAの為の反省

ビルメンの業務に役立ち、密接に関係しそうなものから優先順を付けて取ってきました。次に優先順位が高そうなのが消防設備士乙種6類(消火器)というわけです。もしかしたら、この消火器に関する乙6が一番ビルメンの仕事に密接に関係しているかも知れません。それくらい重要な資格だと思います。

これを取ってしまえば、特類、1類、2類、3類、4類、5類、6類、7類の8種類の中で、半分を取ってしますことになります。5合目まで登ったと言えるでしょう。

消防設備やでもないのに何で消防設備士をコンプリートするかですって?フフ、それは愚問です。そこに(登ってみたい)山があるからですよ。その山を登る体験が自分の力になりそうだし、その山を登りながら見る景色は楽しめそうだからです。

受検する時期・場所

受検する時期は平成29年の3月を考えています。場所は自分の居住する都道府県ではなく、隣県です。2月に技術系ではない他の資格を受ける予定なのですが、その試験と被らない3月に試験を開催している場所が隣県でしかありませんでした。せっかくですから、前乗り宿泊してお一人様小旅行でも楽しんでこようかと思います。そう思ったら、俄然テンションが高まってきました。頑張ろうと思います。

早速テキストを買った

早速テキストを購入しました。買ったのはこれです。

楽天やAmazonだとこの価格です。

ノマドワークス(消防設備士研究会) TAC出版 2012-04-01
売り上げランキング : 146083

by ヨメレバ

 

過去記事消防設備士1類、評価の高いお勧め参考書一覧で、このTAC出版の超速マスターが良さそうだと紹介している限りは、自分で買わないと矛盾していますからね。謹んで購入させていただきました。

ざっくりとしたスケジュール感

今日が2016年の12月7日です。試験日は2017年の3月12日ですので、ざっと4ヶ月ですね。
今考えているだけで必要なことは
①目次にインデックスを付けて、使いやすくする。
②章末問題や例題をコピーして、それに解答や解説を書き込んで問題集化する。
③3回通読する。
④暗記事項をカード化して集中的に回せる環境を作る
⑤暗記カード化しづらいものや、理解しづらいものをあつめた記憶&まとめノートを作る。
⑥予想問題や模試の様なもの、又は問題集で知識を精錬する。
の6ステップです。

これに、ざっくりとしたスケジュールを入れてみます。
年内:①目次にインデックスを付けて、使いやすくする。
年内:②章末問題や例題をコピーして、それに解答や解説を書き込んで問題集化する。
1回は年内、2~3回は1月まで:③3回通読する。
1月中:④暗記事項をカード化して集中的に回せる環境を作る
2月中:⑤暗記カード化しづらいものや、理解しづらいものをあつめた記憶&まとめノートを作る。
2月中:⑥予想問題や模試の様なもの、又は問題集で知識を精錬する。

といったところです。
私はいつも試験勉強をするときには暗記カードや記憶&まとめノートを作るのですが、そのあたりのイメージがわかないという場合は過去の合格体験記をご覧ください。
この勉強法で合格!建築物環境衛生管理技術者(ビル管)合格体験記
この勉強法で合格!電験三種合格体験記
この勉強法で合格!エネルギー管理士(電気)合格体験記
この勉強法で合格!エネルギー管理士(熱)合格体験記

1月~2月は資格の試験勉強をかけ持つことになりますが、何とか頑張りたいと思います。

Visited 83 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました