資格

資格

甲種防火・防災管理者併催 新規講習会受講体験記

防火・防災管理者新規講習会を受講したことがありますので、その体験記を記事にしています。 ビルメンをしていれば防火管理者・防災管理者という用語は頻繁に耳にしますが、どういう意味なのでしょうか。 wikipediaではこの様に定義されていました...
フロン排出抑制法

フロン排出抑制法の定期点検用測定工具の紹介

第一種冷媒フロン類取扱技術者の講習会を受講し修了試験に合格したことは過去記事で書きました。 第一種冷媒フロン類取扱技術者講習会、参加体験記 第一種冷媒フロン類取扱技術者に合格して思ったこと そこで記した様に定期点検(漏洩点検)を専門業者に発...
第三種冷凍機械責任者(冷凍三種、三冷)

第三種冷凍機械責任者(三冷、冷凍三種)、評価の高いお勧め参考書一覧

ビルメン資格4点セットの一つ、第三種冷凍機械責任者の参考書で自分が使いやすかったものとamazonで評価の高いものを紹介します。 ビルメン資格4点セットって何?という人はこちらの記事をどうぞ ビルメン4点セットをそろえる難易度等 第三種冷凍...
消防設備士7類(乙7)

消防設備士7類、評価の高いお勧め参考書一覧

消防設備士乙種7類は漏電火災警報器に関する資格です。消防設備士の資格は1類~7類まで種類がある中で1~5類は甲種と乙種という2段階の分類がされているのですが、6類~7類については乙種のみであり(易しい方)1つしか試験がありません。 しかしな...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電気主任技術者としての実務を学ぶ中で英略語習熟の必要性を感じた

過去記事電気主任技術者の実務を本格的に学びだしたで書いたように、電気主任技術者の実務については電験三種の試験に合格しただけのペーパードライバーでしたので、先輩電気主任技術者に指導を受けながら実務の勉強を始めました。 早速停電点検がありますの...
消防設備士1類(甲1・乙1)

消防設備士1類、評価の高いお勧め参考書一覧

消防設備士甲種1類は消防設備士資格の中で2番目に取得した種類です。実はこの消防設備士1類は4類ほどに参考書や問題集が充実していません。そのせいにしたくはありませんが、私は一度この消防設備士甲種1類の試験に落ちています。実技が数点足りませんで...
消防設備士4類(甲4・乙4)

消防設備士4類、評価の高いお勧め参考書一覧

消防設備士甲種4類資格は私が消防設備士資格の中で最初に挑戦し、最初に取得した種類です。消防設備士は何か一種類取得してしまえば法令等他の種類と共通する分野もある為に、トントンと取りやすいのですが、最初の種類の試験を受けるときは少し苦労しました...
フロン排出抑制法

第一種冷媒フロン類取扱技術者に合格して思ったこと

過去記事第一種冷媒フロン類取扱技術者講習会、参加体験記で書いた。第一種冷媒フロン類取扱技術者資格の合格証が届きました。カード型の合格証で、有効期限は5年後に設定されていました。試験の実施団体である一般社団法人日設連のホームページでもこの資格...
資格

ビルメンの資格手当の相場っていくらぐらいなの?

給与が少ないことで有名なビルメンテナンス業界 ビルメンの業務は売上ノルマも無いし、外回りをすることもありません。ホテル、商業施設、病院といった激務現場は別として一般的にはぬるいとされている業界です。 しかし、ぬるい業界は給与が少ないのが相場...
消防設備士7類(乙7)

消防設備士乙種7類の本試験が終わりました

約1ヵ月の勉強の末に消防設備士乙種7類試験を受けてきました。 この1ヵ月の勉強の経緯に関しては、過去記事 消防設備士乙種7類の本試験まであと1ヵ月無い 消防設備士乙7試験で、やはり暗記カードを作り始めた件 消防設備士乙種7類の試験日まで2週...
消防設備士7類(乙7)

いよいよ明日が消防設備士乙種7類の本試験となりました

過去記事 消防設備士乙種7類の本試験まであと1ヵ月無い 消防設備士乙7試験で、やはり暗記カードを作り始めた件 消防設備士乙種7類の試験日まで2週間となりました で、試験勉強状況の報告をずっとしてきましたが、いよいよ本試験が明日となりました。...
エネルギー管理士(エネ管)

エネルギー管理士としての改善提案 省エネチューニングって知ってます?

省エネが社会情勢的に求められており、建築物の運用収益の改善という目線からも必要であることは周知の事実です。 しかし、設備投資によって新しい機器を入れたり、新しいパーツを取り付けるという省エネ方法は費用がかかりますので、それが障害となって、オ...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電験三種、評価の高いおすすめ参考書一覧

電験三種は参考書選びによって、難易度が大きく変わる試験です。初学者の立場に立って、懇切丁寧に書かれた参考書がある一方で、電気の知識がある程度あることが前提で書かれたような書籍も存在します。 過去問を分析し、この試験に合格する為にはどの参考書...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電気主任技術者の実務を本格的に学びだした

電気主任技術者実務セミナーに参加してきましたという記事でも書きましたが、私の電気主任技術者としての実務知識は数年前に試験合格したときからあまり変わっていません。 試験合格した時に、電験二種を持って特高受電設備の電気主任技術者をしていた大先輩...
消防設備士7類(乙7)

消防設備士乙種7類の試験日まで2週間となりました

過去記事消防設備士乙種7類試験の本試験まであと1ヶ月無い 消防設備士乙7試験で、やはり暗記カードを作り始めた件で、消防設備士の勉強をしているという記事を書いています。 あと2週間に迫ってきたので、残りの日数でやるべきことをリスト化して、きち...