-
-
高圧ガス保安法7 容器再検査(法49)、付属品検査(法49の2)、指定設備の認定(法56の7・施12-1-2・告示6-2・法20の3)
2016/12/11
容器再検査(法49) 1項 容器再検査は ↓ ① 経済産業大臣(からの権限移譲により知事が行う。政令により、容器の内容積に関係なく全ての容器が対象となる。) (鉄道車両に固定する容器に係るものを除く。 ...
-
-
高圧ガス保安法6 充填(法48)
2016/12/10
充填(法48) 1項 高圧ガスを容器に充填する場合は (再充填禁止容器を除く。以下この項において同じ) ↓ その容器は、次の各号のいずれにも該当するものでなければならない。 ↓ 1号 刻印等又は自主検 ...
-
-
高圧ガス保安法5 刻印等(法45)、表示(法46)、譲り受けた者の表示(法47)
2016/12/10
刻印等(法45) 1項 ①経済産業大臣(産業保安監督部長・部長) ②協会(高圧ガス保安協会) ③指定容器検査機関 は、 ↓ 容器が容器検査に合格した場合において ↓ 刻印困難な容器以外のものである時は ...
-
-
高圧ガス保安法4 容器の製造の方法(法41)、容器検査(法44)
2016/12/10
容器の製造の方法(法41) 1項 容器製造業者は、 ↓ 経済産業省令で定める技術上の基準に従って容器を製造しなければならない 2項 経済産業大臣は ↓ 容器製造業者の製造方法が技術上の期順位適合し ...
-
-
高圧ガス保安法3 保安検査(法35条)、定期自主検査(法35条の2)、定期自主検査(冷44)
2016/12/10
保安検査(法35条) 1項 第一種製造者であって ↓ (冷40) 次の各号に掲げるものを除く製造施設 1号 ヘリウム、R-21、R-114冷媒ガスとする製造施設 2号 製造施設のうち認定指定設備の部分 ...
-
-
高圧ガス保安法2 保安教育(法27条)、保安統括者等(各種法規より)、冷凍保安責任者(法27条の4)
2016/12/9
保安教育(法27条) 1項 第一種製造者は、保安教育を定めなければならない 2項 都道府県知事は、保安教育計画の変更を命ずることができる 3項 第一種製造者は、保安教育計画を忠実に実行しなければならな ...
-
-
高圧ガス保安法1 完成検査:法20条、消費検査(法24条の2)
2016/12/8
完成検査(法20条) 1項 第一種製造者又は第一種貯蔵所の許可を受けた者は ↓ 高圧ガスの製造のための施設又は第一種貯蔵所の設置の工事を完成したときは、製造のための施設又は第一種貯蔵所につき ↓ ①都 ...
-
-
消防設備士乙種6類を受験することに決めた~コンプリートを目指して~
唐突ですが、消防設備士乙種6類を受験することにしました。現在、消防設備士は甲種1類、甲種4類、乙種7類を持っています。 この勉強法で合格!消防設備士甲種1類合格体験記 この勉強法で合格!消防設備士甲種 ...
-
-
この勉強法で合格!エネルギー管理士(エネ管)[電気]合格体験記
エネルギー管理士は電験三種に挑戦した同じ年に、同時に挑戦しこちらは一発で合格しました。 合格したのは電気分野なのですが、全く電気や設備的な分野の実務経験が無く、また電気工事士も電気主任技術者の資格も無 ...
-
-
この勉強法で合格!電験三種合格体験記
電験三種は2年かけて4科目を合格しましたが、非常にとっつきにくい試験でした。その理由として、4科目合計のボリュームはもちろんのこと、巷にあふれている参考書が一長一短に感じられたことがあります。 壁にぶ ...
-
-
この勉強法で合格!エネルギー管理士(エネ管)[熱]合格体験記
エネルギー管理士(熱)に関する合格体験記です。試験に受かった同僚に書いてもらいましたので紹介します。 エネルギー管理士試験は電気も熱も有効期限ありの課目合格制であり、同僚は課目合格を何度も繰り返しなが ...
-
-
この勉強法で合格!消防設備士甲種1類合格体験記
消防設備士甲種1類は、私が甲種4類に続いて2番目に取得した消防設備士資格です。この資格については、惜しくも一度合格を逃し再チャレンジして合格しましたので、そういった私の失敗を含め、これから受ける人の役 ...
-
-
この勉強法で合格!消防設備士甲種4類合格体験記
消防設備士甲種四類の合格体験記です。 消防設備士資格の中で最初に取った資格です。今からこの資格を取ろうとする人の為に書いていきます。 動機 なぜ、この資格とを取ろうと思ったか、それはビル管理をするうえ ...
-
-
エネルギー管理士(エネ管) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士、ビル管) 消防設備士1類(甲1・乙1) 消防設備士4類(甲4・乙4) 消防設備士7類(乙7) 第一種冷媒フロン類取扱技術者 第三種電気主任技術者(電験三種) 第二種冷凍機械責任者(冷凍二種、二冷) 資格 防火・防災管理者
ビルメン4点セット、三種の神器の免状を大公開!上位資格の実物見ればやる気が出るかも
2016/11/23 4類, エネルギー管理士, ビルメン4点セット, 三冷, 乙4, 二冷, 二種電工, 二級ボイラー技士, 建築物環境衛生管理技術者, 消防設備士, 第三種冷凍機械責任者, 第二種冷凍機械責任者, 第二種電気工事士, 資格, 電験三種, 1類, 7類
このサイトのサブタイトルが「ビル管、エネ管、電験持ちが資格の取り方とビルメン業界あるあるを解説するサイトです。」とあるのに、自分の免状を公開したことが無いよな・・・。とふと思いました。資格試験の勉強を ...
-
-
基本情報技術者 勉強記録 5週間目~最後の週は復習するのみ~
2016/11/15
基本情報技術者 勉強記録 4週間目~アルゴリズム以外の午後対策~ の続きです。この記事の前に 基本情報技術者 勉強記録 1週間目~まずは基本書読みから~ 基本情報技術者 勉強記録 2週間目~過去問勉強 ...