雑誌「設備と管理」はすごく使える参考書

全般

オーム社が発行している月刊誌で設備と管理という専門雑誌があるのですが、これがビルメン向けに書かれているだけあってかなり、ビルメンが知りたい知識を取り挙げてくれています。2~3カ月に一度は自分が弱い分野の特集をしてくれるのでかゆい所に手が届く雑誌だなぁと感心しています。

ビルメンの現場でも購入している現場が多いのではないでしょうか。

どれくらい役立つ特集がされているかというのがこちらです、

過去の特集一覧

紫字は電気関連
青字は空調関連
緑字は給排水・衛生関連
橙字は省エネ関連
赤字は消防関連
太字は付録
を表しています

2015年(amazonで“設備と管理”と検索した結果はこちら)
2015年12月号 エネルギー消費性能基準適合義務化とBELSの可能性  今注目のPCB含有廃棄物と蛍光灯リサイクル 他
2015年11月号  空調機器のメンテナンスと劣化診断,更新工事  建築基準法第12条第1項による特定天井の定期調査 他
2015年10月号  最近の個別空調の動向  薬剤によるビルピットの消臭技術 他 付録 完全図解 ビル管理技術者のための屋内配線設備の基礎知識
2015年9月号  3Dスキャナーによる現場調査の可能性  ビル管理会社によるISO50001認証の取得 他
2015年8月号  4月1日施行! よくわかるフロン排出抑制法[後編]
2015年7月号  4月1日施行! よくわかるフロン排出抑制法[前編]  付録 完全図解 ビル管理技術者のための発電設備・送配電設備の基礎知識
2015年6月号  ビル管理業務におけるクラウド活用   付録 ポケット版ビル管理実務資料集 Part7[建築物衛生法編]
2015年5月号  設備機器の振動・騒音と防振  ハイブリッドタイプリチウムイオン蓄電池システム 他
2015年4月号  蒸気配管のイロハ  オーム社創立100周年記念企画 設備はじめて物語 5.昇降設備  ハロン消火剤の現状と今後の展望 他
2015年3月号  中小ビルのための災害対応マニュアル[BCP編]   オーム社創立100周年記念企画 設備はじめて物語 4.警報設備 健全な空気環境に向けて(9)最終回
2015年2月号  FRP製水槽の更生  オーム社創立100周年記念企画 設備はじめて物語 3.消火設備  給水・給湯に使用される自動弁のトラブル事例と維持管理 他
2015年1月号  中小ビルのための事業継続計画(BCP/BCM)  オーム社創立100周年記念企画 設備はじめて物語 2.冷凍機  節水によるコスト削減と省エネルギー 他
2014年(amazonで“設備と管理”と検索した結果はこちら)
2014年12月号  冷却塔の保守・点検 他   オーム社創立100周年記念企画 設備はじめて物語 1.ボイラー  健全な空気環境に向けて(8)空気浄化法
2014年11月号 室内の生物汚染を測る 他 付録 ポケット版ビル管理実務資料集 Part6[省エネ法定期報告編
2014年10月号  設備機器の地震対策~減震~  給湯用銅管の最近の腐食対策
2014年9月号  熱源設備の仕組みとこれから~冷温水発生機とヒートポンプ式チラー~  健全な空気環境に向けて (7)換気の仕組み 他
2014年8月号  PPP(官民協働)の現状と今後の動向
2014年7月号  知っておきたい!バルブのトラブル事例とその解決策 まだまだできる!ポンプ de エコ Part2 ~(3)ライフサイクルコストに着目!~   付録 完全図解 ビル管理技術者のための基礎知識[空調給排水設備のメンテナンス編]
2014年6月号  屋上緑化の基礎知識   まだまだできる!ポンプ de エコ Part2 ~(2)仕様の適性化~  健全な空気環境に向けて(6)室内空気環境の規制
2014年5月号 貯水槽清掃の留意点 他  まだまだできる!ポンプ de エコ Part2 ~(1)ポンプの実状~
2014年4月号  大規模ビルの総合震災対策~森ビルの取組み~  付録 バルブ入門[基礎編&応用編]
2014年3月号  中小ビルのテナントは何を望んでいるか  オフィスビルにおける省エネ・省CO2対策の実態  健全な空気環境に向けて(5)室内空気汚染の実態[後編] 他
2014年2月号  ビル管理業務受注に向けた提案のススメ  エレベーターの基礎知識[後編]
2014年1月号  デシカント空調への道~中小ビルの空調設備改修事例~(3)検証編  エレベーターの基礎知識[前編]
2013年(amazonで“設備と管理”と検索した結果はこちら)
2013年12月号 デシカント空調への道~中小ビルの空調設備改修事例~(2)施工編   タブレット端末を使ったFM業務のスマート化  健全な空気環境に向けて(4) 室内空気汚染の実態(前編)
2013年11月号  デシカント空調への道~中小ビルの空調設備改修事例~(1)計画編  超高層ビルで活躍するシャトルエレベーターとは[後編]他 付録 ポケット版ビル管理実務資料集 Part5[新型インフル対策編]
2013年10月号 改修工事の基礎知識~設備を中心とした改修の手法~  超高層ビルで活躍するシャトルエレベーターとは[前編]  基礎からわかるスプリンクラーの仕組み 他
2013年9月号 続・空調熱源の賢いリニューアル  健全な空気環境に向けて 第3回 空気環境概念 他
2013年8月号  これからわかる空気線図のイロハ(5)結露と空気調和
2013年7月号  ビル管理技術者が知っておきたいPM2.5の基礎知識 他 付録 完全図解 ビル管理技術者のための基礎知識[給排水衛生設備編]
2013年6月号  大幅改正された建築物の省エネ基準  健全な空気環境に向けて 第2回 近傍空気環境 他
2013年5月号  空調熱源の賢いリニューアル  医療施設での省エネ・節電取組み事例 他
2013年4月号  ビル給排水設備のクレーム~傾向とその対策~ 他  付録 これだけは知っておきたい放射能
2013年3月号  健全な空気環境に向けて 第1回 大気汚染  各種通気管の配管方法の基本ルール
2013年2月号  まだまだできる!ポンプ de エコ(3)~仕様を最適化して省エネ~  節電対策としての蓄電池利用  超高性能スーパーコンピュータ「京」を支える設備管理技術 他
2013年1月号  まだまだできる!ポンプ de エコ(2)~仕様を最適化して省エネ~  地球温暖化対策報告書制度を活用した低炭素ビルベンチマーク 他
2012年(amazonで“設備と管理”と検索した結果はこちら)
2012年12月号  まだまだできる!ポンプ de エコ(1)~ポンプでできる大きな省エネ!~
2012年11月号 東日本大震災で破壊された設備(後編)~電気・空調設備編~ 太陽光発電における維持管理と停電対応 他  付録 ポケット版ビル管理実務資料集 Part4 [消防関係手続き編] 
2012年10月号  東日本大震災で破壊された設備(前編)~水槽の被害~  付録 完全図解 ビル管理技術者のための基礎知識[空調設備編] 他 
2012年9月号  ビルの省エネ・エコ対策(2)ECCJによるビルの省エネルギー支援ツール 他
2012年8月号  きっと役立つ 中小ビルの災害対応マニュアル2012年版
2012年7月号  付録 現場がおもしろくなる電気のQ&A[計算編・トラブル編
2012年6月号  これならわかる空気線図のイロハ(4)  QRコードの設備管理への応用   排水槽の構造と維持管理 他
2012年5月号  きっと役立つ〈改訂版〉防災ポケットブック  これだけは知っておきたい放射能(3)除染技術と除染の現状 他
2012年4月号  これだけは知っておきたい放射能(2)放射能・放射線の測定   付録 現場技術者のためのイラスト日誌 他
2012年3月号  これだけは知っておきたい放射能(1)放射能・放射線の基礎知識  空調機内部の汚染に対するUVC殺菌灯の有効性(前編) 他
2012年2月号  2011年夏の節電を振り返る!  グリーストラップの現状と課題(後編) 他
2012年1月号  今冬にできる空調の省エネ・節電対策
2011年(amazonで“設備と管理”と検索した結果はこちら)
2011年12月号 付録 ポケット版ビル管理実務資料集 Part3[定期報告制度編] 他 
2011年11月号 電気設備技術基準の解釈の改正~全文改正の概要を解説~  デシカント空調をめぐる最近の動向  建物における無線通信設備のあり方 他
2011年10月号  ユーザーの視点から見た直管形LEDランプ選定のポイント  付録 Excelを使いこなすためのワンポイント Best Selection 
 2011年9月号  緊急提言 ビルマルチ型ヒートポンプエアコンの節電対策(後編)   低周波音の基礎知識と実例(2)
 2011年8月号  緊急提言 ビルマルチ型ヒートポンプエアコンの節電対策(前編)  低周波音の基礎知識と実例(1)
 2011年7月号  緊急提言 今すぐできる空調の節電対策 他  付録 図解 電気の基礎知識早わかり(電気設備編) 
 2011年6月号  これならわかる空気線図のイロハ(3) 他
 2011年5月号  これならわかる空気線図のイロハ(2) 他  建築設備の耐久性と寿命―どこまでもてば,良しとするか(3)
 2011年4月号   これならわかる空気線図のイロハ(1) 他  建築設備の耐久性と寿命―どこまでもてば,良しとするか(2)  付録 誰にでもできる空調の省エネ計算・簡易ソフト 他
 2011年3月号   建築設備の耐久性と寿命―どこまでもてば,良しとするか―(1) 他
 2011年2月号  省エネ・省CO2実現に向けた建築・設備導入の公的支援制度の紹介 他
 2011年1月号  フリークーリングの基礎と応用例 他
2010年(amazonで“設備と管理”と検索した結果はこちら)
2010年12月号  付録 ポケット版 ビル管理実務資料集 Part2[消防設備編] 他  中小ビルの省エネ対策
 2010年11月号  蓄電池設備の種類と動向 他  テナントの省エネ意識
 2010年10月号  中小ビルの省エネ実態
 2010年9月号  ビルの省エネ・エコ対策(3)省エネ対策導入に関する公的支援その他諸制度 他
 2010年8月号  ビルの省エネ・エコ対策(2)ECCJによるビルの省エネルギー支援ツール  豪雨に備える
 2010年7月号  付録 ビル電気技術者のための 図解 電気の基礎知識早わかり(制御編) 他
 2010年6月号  スマートグリッドの基礎知識 他
  2010年5月号  配管更生工法の種類と特徴 他
  2010年4月号   付録 ビル管理技術者のための給排水設備Q&A 他
  2010年3月号  全館停電作業でのトラブル回避法―正常に動いていた機器も停電作業で故障する― 他
  2010年2月号  ビルメンテナンス業務で使用される消毒剤 他
  2010年1月号  最新の節水型衛生機器とその経済的効果・環境保全効果 他

最新号ではなく数年前のものであっても掲載されている専門情報は今でも通用するものばかりです。(法改正があったものは除く)

私はビルメン4点セット資格を取得するときに設備と管理の付録を活用し、何度も読みこみました。
ビルメン4点セットをそろえる難易度等

また、建築物環境衛生管理技術者(通称:ビル管)の勉強時にも設備と管理の付録を相当読み込みました。
この勉強法で合格!建築物環境衛生管理技術者(ビル管)合格体験記
合格する為に必要な実力の4割くらいは設備と管理の付録から学びました。

過去のものは安くなっていますので、一度も目にしたことが無い人はぜひ一度購入されることをお勧めします。

Visited 131 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました