第三種電気主任技術者(電験三種)

第三種電気主任技術者(電験三種)

どんな試験とも抜群に相性が良い勉強法~カード式勉強法~

カード式勉強はとっても便利 電験三種の勉強中に一番悩んだことは公式をはじめとした“覚えなければいけないことを忘れてしまう”ということでした。 いろいろ試した挙句にたどり着いた方法が単語カードで記憶を維持するというものでした。 ビジュアル的に...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電気保安業務従事者という職務とその要件

電気主任技術者という単語はよく目にしますが、(電気)保安業務従事者という単語はそんなに目にすることはありません。どのように違うのでしょうか。 それでは辞書的な表現の比較から 電気主任技術者・・・事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保...
第三種電気主任技術者(電験三種)

大型書店で一時間粘って選び出した電験三種厳選参考書

電験は参考書選びを間違ってしまうと極端に攻略しにくくなります。 一通り試行錯誤しながら勉強して、先に4科目合格を果たした者として、「タイムマシンに乗って勉強を始めた頃の自分に良い参考書を教えてあげるとすれば何が良いか」という視点で参考書を選...
第三種電気主任技術者(電験三種)

凄く勉強しやすい工業高校用電気科目の教科書

世に出ている電験の参考書って、頑張ってわかりやすく作ってくれている感じは凄く伝わってくるものの、電気的な知識があることを前提に書かれていることが多く、「そこからじゃなくて、もう少し基礎的なことから説明してくれ~」ってよく思いながら勉強してい...
第三種電気主任技術者(電験三種)

できれば第一種電気工事士まで勉強しておいたほうが無難

第二種電気工事士を先に勉強することも要検討。意外にそっちの方が早いかもで、第二種電気工事士の資格を持ってもいないし、勉強したことが無い人はまず、第二種電気工事士の勉強から始めたほうが、結果として合格が早まるかもということを書きました。 じゃ...
第三種電気主任技術者(電験三種)

第二種電気工事士を先に勉強することも要検討。意外にそっちの方が早いかも

まずは第二種電気工事士を勉強した方がベター もし今、全くの電気業界未経験から一念発起して電験三種を取る為に勉強したいという人に何をどうしたらよいか相談されたら、まずは第二種電気工事士の勉強をすることを薦めます。 理由①電気の基本的な原理を学...
第三種電気主任技術者(電験三種)

年収アップ?独立して個人で保安管理を行っている事例の紹介

第三種電気主任技術者を取得した後には、会社に就職して定年まで勤め上げるだけでなく、独立して電気設備の保安業務を行うという選択肢もあります。 電気設備という建物の中の重要部位を保安管理する責任ある職務である為、まずは十分に経験を積む為に会社組...
第三種電気主任技術者(電験三種)

認定取得もできる電験三種資格 要件と取得までの流れ

認定で第三種電気主任技術者を取得するという選択肢も 経済産業大臣が認定した工業高校や大学等の教育施設(認定校)で所定の科目(電気科)を修めて卒業した人は、実務経験を経て、所定の書類を最寄りの産業保安監督部電力安全課に提出して、申請を行うこと...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電験3種を取りたくなる5つのメリット

電験三種(第三種電気主任技術者)を取るとどんなメリットがあるのでしょうか。様々な立場の人が、それぞれのメリットを享受する為に頑張っていると思いますが、試験取得後に考えられるメリットを整理してみました。 ①電気工作物を管理できる! 電気工作物...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電験三種科目攻略順序

一発合格は相当ハードルが高い 仕事を持っていて電験三種試験を4科目1発合格するというのは相当ハードルが高いと思います。望みを高く持つのはいいことですが、あまり簡単に見てかかると 初年度→4科目全て不合格 二年目→3科目受験1科目合格 三年目...
第三種電気主任技術者(電験三種)

第三種電気主任技術者(電験3種)試験低合格率の裏側

合格率を表す表からわかること 電験三種試験の合格率は低いと言われています。 平成26年度から10年分さかのぼった合格率に関するデータが以下にありますが、 まずは左から見ていきます。 高い未受験率 受験申込者に対して、実際に試験会場で試験を受...
第三種電気主任技術者(電験三種)

合格を左右する!電験三種試験過去問分析の要点

どの資格試験でもそうですが、過去問分析が勉強の始まりです。過去問に全く手をつけずに試験直前まで勉強を進め、試験一週間前に昨年度の過去問を解いてみて腕試しをし、間違った分野だけ復習をして本試験に望むという人がいますが、そのやり方では電験三種試...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電気書院?オーム社?出版社で参考書の特徴を決めるという考え

電気関係(強電)の資格は、 第二種電気工事士 第一種電気工事士 第三種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第一種電気主任技術者 とレベルに応じて各種ありますが、参考書は大きく分けて「電気書院」と「オーム社」があります。 出版社によって参考...
第三種電気主任技術者(電験三種)

本当に難しい?電験三種難易度についての実際のところ

“電験三種は難しい資格”というのが世間一般の認識です。 (電験三種合格者であり、建築系の会社に勤めており、日常的に電気主任技術者と会話し、電験三種試験のことも時折話しますが今まで一度も簡単だという意見を聞いたことがありません。多分あっている...