資格

第三種電気主任技術者(電験三種)

電気主任技術者実務セミナーに参加してきました

電験三種試験を取得し、数年が経過しているのですが、今回初めて電気主任技術者実務セミナーに参加してきました。 電気主任技術者実務セミナーとは 主催者 一般財団法人 ○○電気保安協会 (○○には関東、関西等の地域名が入る)  開催頻度  年1回...
エネルギー管理士(エネ管)

エネルギー管理士として省エネに取り組んだが頓挫した話

エネルギー管理士を取得した後に、テナントが130店舗ほどある大きなショッピングモールに配属になりました。 配属後まもなく常駐のエネルギー管理員に選任されました。製造業、鉱業、電気供給業、ガス供給業、熱供給業の5業種ではなかったので、必ずしも...
第二種冷凍機械責任者(冷凍二種、二冷)

第二種冷凍機械責任者資格 講習会体験記

ビルメン4点セットの一つである第三種冷凍機械責任者資格の上位資格である第二種冷凍機械責任者資格では試験実施団体により講習会が開かれています。 ビルメン4点セットについてはこちら ビルメン4点セットをそろえる難易度等 まずは、基本情報の整理で...
フロン排出抑制法

第一種冷媒フロン類取扱技術者講習会、参加体験記

フロン排出抑制法が平成27年4月1日に施行されて、一定規模以上の空調機、冷凍機、冷蔵庫等には専門家による定期点検が義務付けられました。 その専門家の範囲の中には“冷媒フロン類取扱技術者”という資格保持者が含まれている為、自社で定期点検を実施...
消防設備士7類(乙7)

消防設備士乙種7類の本試験まであと1ヶ月無い

毎年何かしら業務に関係する資格を取得するようにしており、今年は消防設備士乙種7類を受験することにしました。消防設備士の乙7なんてずいぶん簡単な資格を取るのだなと思われるかもしれませんが、正直資格を取ることにちょっと疲れたので、数年ぐらいはボ...
第三種冷凍機械責任者(冷凍三種、三冷)

第三種冷凍機械責任者(三冷,冷凍三種)資格 講習会体験記

ビルメン4点セットの一つである第三種冷凍機械責任者資格では試験実施団体により講習会が開かれています。 ビルメン4点セットについてはこちら ビルメン4点セットをそろえる難易度等 資格取得をする近道ですので、受講体験記を紹介していきます。 まず...
第三種冷凍機械責任者(冷凍三種、三冷)

この勉強法で合格!第三種冷凍機械責任者(三冷、冷凍三種)合格体験記

ビルメン資格4点セットのうちの第三種冷凍機械責任者試験の合格体験記です。 ビルメン4点セットって何?という方はこちらの記事を参照ください。 ビルメン4点セット まずは、この資格に関する基本情報の整理です。 基本情報 必要性 ★★★★★★☆☆...
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士、ビル管)

この勉強法で合格!建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)合格体験記

ビル管理の仕事をしていれば、資格として一番あった方がいいのは、建築物環境衛生管理技術者(ビル管)の資格です。ビル管理士やビル管理技術者と呼ぶ人もいます。 建築物における衛生的環境の確保に関する法律(通称:ビル管法、ビル管理法、建築物衛生法)...
資格

ビルメン4点セットをそろえる難易度と順番等

ビルメン4点セットって何っていう人の為に、ビルメン4点セットの解説です。 ビルメン4点セットというのは、ビルメンテナンス業務で基本とされている4つの資格のことです。第二種電気工事士、第三種冷凍機械保安責任者、危険物乙種4類取扱者、2級ボイラ...
第三種電気主任技術者(電験三種)

どんな試験とも抜群に相性が良い勉強法~カード式勉強法~

カード式勉強はとっても便利 電験三種の勉強中に一番悩んだことは公式をはじめとした“覚えなければいけないことを忘れてしまう”ということでした。 いろいろ試した挙句にたどり着いた方法が単語カードで記憶を維持するというものでした。 ビジュアル的に...
第三種電気主任技術者(電験三種)

電気保安業務従事者という職務とその要件

電気主任技術者という単語はよく目にしますが、(電気)保安業務従事者という単語はそんなに目にすることはありません。どのように違うのでしょうか。 それでは辞書的な表現の比較から 電気主任技術者・・・事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保...
第三種電気主任技術者(電験三種)

大型書店で一時間粘って選び出した電験三種厳選参考書

電験は参考書選びを間違ってしまうと極端に攻略しにくくなります。 一通り試行錯誤しながら勉強して、先に4科目合格を果たした者として、「タイムマシンに乗って勉強を始めた頃の自分に良い参考書を教えてあげるとすれば何が良いか」という視点で参考書を選...
第三種電気主任技術者(電験三種)

凄く勉強しやすい工業高校用電気科目の教科書

世に出ている電験の参考書って、頑張ってわかりやすく作ってくれている感じは凄く伝わってくるものの、電気的な知識があることを前提に書かれていることが多く、「そこからじゃなくて、もう少し基礎的なことから説明してくれ~」ってよく思いながら勉強してい...
第三種電気主任技術者(電験三種)

できれば第一種電気工事士まで勉強しておいたほうが無難

第二種電気工事士を先に勉強することも要検討。意外にそっちの方が早いかもで、第二種電気工事士の資格を持ってもいないし、勉強したことが無い人はまず、第二種電気工事士の勉強から始めたほうが、結果として合格が早まるかもということを書きました。 じゃ...
第三種電気主任技術者(電験三種)

第二種電気工事士を先に勉強することも要検討。意外にそっちの方が早いかも

まずは第二種電気工事士を勉強した方がベター もし今、全くの電気業界未経験から一念発起して電験三種を取る為に勉強したいという人に何をどうしたらよいか相談されたら、まずは第二種電気工事士の勉強をすることを薦めます。 理由①電気の基本的な原理を学...